デジタル教材のお問い合わせが多いのです

こんにちは。

ついに今年も梅雨入りしましたね。

バニ子部長も今日はお外には出ず、オフィスでお仕事です。

先ほどオフィスのコンビニに行っただけなのに涼しい~。夜が思いやられます。



さて今回はマクミランのデジタル教材について触れていきます。

DSB(Digital Student Book)という言葉がカタログ上にたくさんあります


だんだんと紙媒体から離れ、なんでもデジタルデジタル…

慣れない私たちには使いづらくて悲鳴を上げたくなってしまうこともありますよね…。


けれども、一度使いこなせてしまえばこちらのもの。

生徒さん、先生ともに授業に役立つコンテンツがたくさんあって、とても便利なんです!



1. マイページでクラスが作れる


DSBのマイページにログインすると、自分のクラスがつくれます。

生徒に自分のオリジナルクラスコードを教え、ログインしてもらえば

生徒の成績の管理などがラクラクなんです。


2. 音声やムービーが簡単に手にはいる

生徒に自分のオリジナルクラスコードを教え、ログインしてもらえば

生徒の成績の管理などがラクラクなんです。


DSBを開くと、各ページごとに登場する音声・ムービー・スクリプトなどの

必要なリソースがマークとしてあらわれます。

あとはそれをクリックするだけ。すぐにお使いいただけます。

ダウンロードも可能です。授業だけでなく自宅で自習する際にも便利ですね。


3. DSBの画面を編集可能

右上のツールを引けばハイライトが引けたり、文字が入れられたりするから

自分のオリジナルのテキストを作成可能なんです。



かさばらないなど、ほかにもたくさんのメリットはありますが、

あともう一つ特筆するならばマクミランのDSB教材に困ったときは

スタッフがしっかりと対応する!というところ。



デジタル教材は、使用するPCによって不具合がでてきてしまったり

ダウンロード方法がまだまだ分かりづらかったりしてしまうのが正直なところ。

まだまだ出始めでご迷惑をおかけしてしまうこともあります…。


そんなときはお手数ですが一本お電話かメールをください。

スタッフ皆で、全力でフォローいたします!






What's New macmillan education Japan

マクミランのSNSはこちらからご覧ください。

0コメント

  • 1000 / 1000